先ほどわかりやすい名前で作ったフォルダに
haikをインストールします
Yahoo!ボックスからダウンロードしてもいいですし
haikの公式サイトからのダウンロードでもいいですが
【install.php】のファイルを用意します
ロリポップのメイン画面から左サイドバーより
WEBツール ⇒ ロリポップ!FTPを選択
先ほど作った公開(アップロード)フォルダに
【install.php】のファイルをアップロードします
ここからアップロードですね
アップロードしてしまえばロリポップはログアウトしていただいて構いません
次に
サイトを表示して haikをインストールします
ブラウザのアドレスバーに、「ドメイン/install.php」を記入して、アクセスします
例
http://123456.com の場合
↓
http://123456.com/install.php
インストーラーが表示されるので 「インストールを開始する」をクリックして、 インストールします
Haikのトップページが表示されたら、インストールが成功です
次はhaikへの初めてのログインです
haik用ロリポップ設定
ロリポップにログインし
左サイドバーから
独自ドメイン⇒独自ドメイン設定
画面下の[▶独自ドメイン設定]をクリックです
設定する独自ドメインには
取得したドメインを入力し
公開(アップロード)フォルダには
わかりやすい名前でフォルダ名を入力します
[▶独自ドメインをチェックする]をクリックです
ムームーIDとパスワードを入力させられて
上記のようになればOKです
[▶設定]をクリックです
しつこく聞いてきます
これで設定完了ですね
左サイドバーから
WEBツール⇒WAF設定 をクリック
設定状態を確認して
[▶無効にする]をクリックしてください
ドメインのWAF設定を【無効】にしておいて
この時にURLを控えて保存しておきましょう
次はhaikのインストールです
ムームードメインでドメインを取得する
まずはこのサイトのサイドバーをご覧ください
少し下へ行くと
このようなムームードメインの広告が出てくるのでクリックしてください
ムームードメインへ移動したらまずはログインです
使用したいドメインを入力して使えるのか調べましょう
稼げるのかどうか判らないので
99円で取得できるドメインで十分ですね
一応、更新時にはいくらかかるのかも確認しておいたほうが
精神衛生上よさそうです
ドメインの更新価格はこちらで確認
¥99のこのドメインでいいですね
ムームーメール契約は必要ありません
ドメインの契約年数は1年
お支払金額を確認して
自動更新設定も外しておきましょう
進んでいくと
ドメイン取得の完了です
簡単ですね
次はロリポップへ移動します
haikを使って新規サイトを立ち上げる段取り
完全なる個人用備忘録のため細かい不備はあるが
あくまでも個人向けサイトなので諦めていただきたい
段取りとしては
ムームードメインでドメインを取得し
ロリポップでサイトを立ち上げる
haikの各種設定をしていきます
まずはドメインを取得するところから解説する